日本のことでフランス人に言われてビックリしたこと5つ

フランスと日本、都会と田舎、中上級階級と庶民など、さまざまなはざまで生きてきた境界人であるため、他の人と違う視点を持った著述家として活動しています。コラム執筆などの依頼も請け負っております。

ulalaをフォローする
COOL JAPAN フランスで見つけた日本
この記事は約6分で読めます。

漫画に興味があるフランス人、国際的なフランス人など、
ある程度日本のことを知っている人達としゃべってる分には、
相手も日本のことを認識しているので、安心して話せます。

でも、ulalaのように地方に住んでいると、
ほとんど日本のことを知らないフランス人がいることもしばしば。

そんな状況で、フランス人に言われてびっくりしたこと5つ

スポンサーリンク

1.ネム食べないなら、何食べてるの?

ネム ベトナム春巻き

フランスの中華レストランっぽいところに行くと、必ずでてくるのが「ネムnem」

春巻きの一種ですが、日本でよく食べる春巻きと違って皮が小麦粉でできておらず、ライスペーパーでできています。

ベトナムではチャーゾーと呼ばれているものです。

ベトナムでは油で揚げた春巻き(ネムザン/チャーヨー、Nem rán/Chả giò)が一般的である。皮は生・揚げともにライスペーパーを用いるが、揚げ春巻きの皮は特に薄く、中国の厚い小麦皮の春巻きと比べても小さく、ぱりぱりしている。甘酸っぱいヌクチャムを付けて食べる点も中華料理と異なる。

春巻き

日本の春巻きは知っていたけど、ベトナムなどに行ったことがなかったulalaは、このライスペーパーで巻いて揚げるタイプの春巻きを食べたことがなく、フランスに来て初めて食べました。

そんな話しをあるフランス人にしていたら、、、

「えっ?ネム食べないなら何食べてたの?」

だから、それはベトナムの食べ物で日本のじゃないから(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

どうも、ulalaの国ではネムを毎日食べてると思われていたようです。

そして、

「お寿司なんて美味しくなかった」

と言うその彼女に、どこで買ったのかを聞いたら

「ほら、ベトナムレストランに売ってるから、それを買ったのよ。」

それを聞いて、隣で、違うフランス人が、

「本物の日本人が作ったお寿司は美味しかった。本物を食べないと」

と言うと

「その国ごとに、お寿司の味付けが違うのね~」

うわ~~ |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

もしかして、アジア各地にお寿司があると思われてるんだろうか?
確かに、生魚が載っててとか言ってたので、日本のだと思うんだけど。。

っていうか、この人、日本もベトナムも、アジアは全部一緒だと思ってるんだろうな。。(汗)

2.日本の挨拶は、合掌しておじぎ

ulalaの顔を見ると

手を胸の前の合わせて合掌し、おじぎしてくる人が結構います。

「日本での挨拶はこうするんでしょ?」

いや・・多分、それタイだと思う・・・

タイ お辞儀

3.中国の一都市と思われていた日本

あるフランス人の男の子が世界地図を見ていたので

「日本、どこにあるか知ってる?」

と聞くと

「う~ん」

と言いながら、中国内を探し始める

「それ中国だし。日本はここよ」

と言うと、

「えっ?日本って、中国にあるの都市の名前だと思ってた。」

( ̄ェ ̄;) エッ?、

地理を勉強してないって言うより「アジア人=中国人」のイメージが強いのだと思います

4.何言ってるの、日本製のはずあるわけないじゃない

まあ、どこの国でもあることとは思いますが、自国で普及しているものは、自国のものだと思いがち。
特に、日本名が付いてなければ、まったく疑いもしません。

「Sony」をアメリカの会社だと思っているアメリカ人が多かった話も有名。

もちろん、フランス人も同じ。

「アルプスの少女ハイジ (アニメ) は日本で作られたアニメよ」

→フランス人「何言ってるの?( ̄□ ̄;)フランスの話に決まってるじゃない?」

日本のアニメとしては欧州各国で広く放送された存在で、アラブ諸国やアフリカ・アジアも含め、英語圏を除く世界中の国々でも放送された。ちなみに、本作の熱狂的ファンを自称する池田香代子が、知り合いのドイツ人のおじさんに「これが日本で製作された作品だとは思わなかった」と言われたと後に語っている

アルプスの少女ハイジ (アニメ)

「パワーレンジャーシリーズはもともと日本の「スーパー戦隊シリーズ」をリメイクしたもので、放映に2年ぐらい時差があるのよね」

→「( ̄□ ̄;)何言ってるの、フランス製じゃいとしてもアメリカ製でしょ。俳優を見てみなさい」

「だから、リメイクされてるから、、、、」

パワーレンジャー(英語: Power Rangers)は、日本の特撮テレビドラマシリーズ「スーパー戦隊シリーズ」を日本国外向けにリメイクした、特撮テレビドラマシリーズ。

パワーレンジャー

ちなみにドイツ人も

「ブラザーミシンの会社は日本の会社よ。」

→「( ̄□ ̄;)は?なに言ってるの。ドイツの会社に決まってるじゃない。」

ブラザー工業株式会社(ブラザーこうぎょう、英: Brother Industries, Ltd.)は、愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15-1にある電機メーカー。主にプリンター(複合機)、ファクシミリ、ミシンなどを製造している。

ブラザー工業

「渦巻きの蚊取り線香は日本人が作ったのよ」

→「( ̄□ ̄;)は?何言ってるの?ドイツに決まってるでしょ」

渦巻き型の蚊取り線香を発明したのは日本人である。KINCHOでお馴染みの大日本除虫菊株式会社(大阪府・大阪市。以下、KINCHO)の創業者・上山英一郎氏が除虫菊を含む種子を1886年に入手し、蚊取り線香の試作を開始。1890年に世界初の棒状蚊取り線香を発売した。渦巻き型を着想したのは、英一郎氏の妻であるゆき氏で、1902年に商品化された。日本の蚊取り線香は海外での評価も高く、戦前のピーク時には80カ国に輸出されていた。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1481?page=2

本当のこと言っていると思うのに、この日本製品であることの認知度の低さでは、嘘つき呼ばわりされそうな勢い。。。

5.日本で横断歩道を渡る時は。。

あるフランス人が、日本の会社に入って、日本に初めて行きました。
その時、奥さんに日本のことを語った内容が。。

「日本では、横断歩道を渡る時に、”右よし、左よし”って指さして確認しながら渡るんだよ」

( ̄ェ ̄;) エッ?誰ですか、それやってた日本人

たまたま、その人がしてただけだと思うよ~~。誤解だよ~~。

アピール力が足りない日本

フランスに居て、よく思うのは、

日本は何事に対しても宣伝が足りないのではないか

と言うこと。

電化製品のSONYやTOSHIBA、車のTOYOTA、NISSAN、SUZUKIなどは知名度も高く、あと、漫画も日本の物と認識されている。

けど、他の物に関しては、日本の物と認識されてないことが多い気がします。

特に、中国人やベトナム人のお店が、平気でエセ日本食を提供しているので、
フランス人の中には、すっかり混同しているふしもあり。

この前なんて、全員中国人の店員で、どう見ても中国のドライフルーツのお店に

「ようこそ日本に」

と言う看板が(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

あれは、完全に名称詐欺かなんかじゃないの?

と思いましたが、またそれでより一層、
中国語訛りのアジア人を日本人と思う現象が進むんだな。。と

日本の物はいいんだなんて、日本国内だけで、日本人だけで満足してないで、

外に出す時は、しっかりと、

これは日本のものなんですよ!

と、世界に宣伝していってもらいたいものです。

まだまだアピールが足りないよ~~日本~~

コメント

  1. >「その国ごとに、お寿司の味付けが違うのね~」

    日本の喫茶店でよく出される「ナポリタン」にはケチャップ使ってますが、
    本場イタリアではスパゲッティにはケチャップ使わないそうですし。
    それと同じですな。

    今日のお昼は「喫茶店風ナポリタン」作って食ったですよ。
    ソースには、トマトケチャップ+中濃ソース+ミルク
    使うですよ、イタリア人が聞いたらびっくりするでしょうね。

    • ulala より:

      ミルク使うんですか!美味しそうですね♪

      ケチャップのナポリタンは、子供には人気ですけどね(笑)

  2. 今日のお昼は、我々日本人のソウルフード納豆使ったスパゲッティ♪

    イタリア人が見たらどんな顔するでしょう?

    食文化におけるシンクレティズムも甚だしい(爆

    ちなみに、私の親父の友だちで、戦時中に捕虜収容所の所長やってた人がいて
    連合軍の捕虜たちに納豆食わせたら戦後、「俺たちは腐った豆食わされた」
    と訴えられて、危うく捕虜虐待で死刑になりそうになったそうです。
    (食文化の違いがわかってもらえて、無罪になって助かったようです。)

    • ulala より:

      ごぼうも同じ話ありましたね。木の根を食べさせたと訴えられたの。あれは、罪になったと思いましたが。。ごぼうおいしいのに。。

  3. こんにちは、ごぼうの場合は、死刑になってしまったということ聞きました。
    (きっと、他にも問題あったんだと思いますが。)

    これからご子息のチェス大会なんですね、結果楽しみです。
    ちなみに16~17日は、日本のチェス全国大会(チャンピオン戦も兼ねる)の、予選の大会でした。
    あとで結果載せますので、ブログごらんになってください。

タイトルとURLをコピーしました