これがフランス人だ!(子供の遠足編)

フランスと日本、都会と田舎、中上級階級と庶民など、さまざまなはざまで生きてきた境界人であるため、他の人と違う視点を持った著述家として活動しています。コラム執筆などの依頼も請け負っております。

ulalaをフォローする
遠足 フランスの日常
この記事は約7分で読めます。

フランスの学校では、遠足などがあると、手伝ってくれる親御さん達を募集します。

今まで、「来てほしい」なんて一度も言わなかった息子が、今年初めて言ったのと、ulalaも今年は多少の時間の都合がついたので、初めて参加することにしました。

そこで、見たのは、フランス人そのもの姿!

スポンサーリンク

遠足だっていうのに・・

遠足だというのに、3分の1の生徒が、

普段の勉強用のカバンも持ってきた!

もちろん、遠足用のリュックサックも持っているのだけど、要するにカバンを2つ持ってきているのです。

日本で、遠足の日にランドセル持ってくる子っていた?

だから、今日は遠足って言ってるやん。勉強は無しだって。。

遠足でしょ?

遠足・・・

しかも、今日は超快晴で雨は絶対降らないし!

雨が降ったら、遠足はなくなるかもしれないので、確かに普通のカバンも持ってくることは無難だとは思うけど、、、、他に中止になる要素もあるのだろうか?

それなら、全員、普通のカバンも持って来てくださいと先生からお知らせが来てもいいかとも思うけど、それもなしに、結構な数の子供達が自発的にカバンを2つもってきてる…

おまけにもってこなかった子供達も、不思議がる。。。

それに対して、カバンを2つ持ってきた子供の反論

「いいんだよ。クラスに置いておけばいいんだから!」

まあ、その通り。反論が的を得てるので、子供達もからかうのをやめました。

バスの中の無機質感・・・

よく遠足に付き添う、学校で働く市の職員の人から、

「バスの中ではみんな歌ったり、遊んだりしてよかったわ~」

と言う話を聞いてたので、バスの中はみんなで歌ったりするだね~と子供達がゲームをしたり、クイズをしたりのほのぼのムードをイメージしてました♪

が、しかし、、、現実は、、、

バスの中で、みんなで歌ったり、ゲームなどすることは無し。

それどころか、

おとなしく座ってることを要求されてる。

でも、お菓子などを持ってきて、勝手にバスの中で食べることはOKらしい。
Bonbonを食べてる子供達、そのBonbonを少しくれと言ってる市の職員(汗)

と、そこまではそれでもよかった。

今回は、日本の小4に当たるCM1と、幼稚園の年長さんにあたるGrand Sectionが一緒の遠足。バスには、前部にはCM1の大きい子達が座り、後部には年長さんが座っていた。

バスや山道を走り始め、カーブが多くなってきた。バスなので車体の揺れが激しく、真ん中に座っていたulalaも多少気分が悪くなってくるほど。後ろの席になれば、この揺れはもっと大きく感じるだろう。

そして、事件が起こった。

後ろの方に座ってた、幼稚園の年長組の子供一人が、

吐いた(/||| ̄▽)/!!!のだ

まあ、娘も去年、帰りのバスでも吐いたらしいし、、多分よくあることなんだろう。。担任は、「とてもやさしい」と評判の先生。去年、娘の担任もしたし、こういうのも慣れてて「大丈夫よ」なんていいつつ、上手に子供をなぐさめたり、勇気づけたりするんだろうな。。。。

と思ってたら。。。

横をバタバタと後部席に向かう先生、

「マジ、マジ、ちょっと、ビニールの手袋ないの?えっ?素手でやんなきゃだめなのぉおおお」

とかわめいてる(^▽^;)、

まあとにかくバスも止めてもらって、掃除、着替えまで完了。そして、バスに戻ってきた先生。

「くさ、臭いわ~」

確かに、バスの中はゲロの匂いに包まれて。。。。いや、、臭いけど、、そんな大声で言わなくたって。。

今日は、丁度いろんな自然の物を拾う予定だったので、子供達はバケツを準備していた。
ということで、子供を着替えさせる時に、バスの荷物置き場に大量のバケツを見つけた先生は、誰のか知らないけど何個か持ってきて危なそうな子供に配布。

「あ~バケツが持てて、安心して子供達うれしそ~だわ~」

まあ、確かに子供にとっても服にかかるよりは安心ですが。。(汗)

そして、驚いたのが、現地に付いたら、

「も~アクセル(吐いた子の名前)のゲロォ…(T┰T )にはうんざりだからね~~」

と叫ぶ先生。Σ(゜◇゜;)

去年、む、娘も吐いて済みませ~ん(涙目)
この日帰ってから娘に、吐いた時はどんな様子だったか聞いてみたが、まったく覚えてなかった。

ま、あたりまえか、、

今日、吐いて辛かったのに、こんなに暴言を吐かれてたアクセル君も、来年には忘れてるだろう・・、

まあ、、フランスの子供達は普段からこういった暴言吐かれまくりで、その中で子供達は暴言に言い返す言葉や態度を学んでるっていう気もします。

周りの人はニコニコしてたので、きちんとジョークと伝わっていたのだろうけど。。。
こんなこと言われまくられることにulala的にはびっくりしただけでございました(汗)

お昼ごはんに、ワインを振る舞う先生

お昼ご飯時は、

もちろん先生は、持参のワインを付き添いの大人に振舞ってました。
ワイン

日本人は、血にアルコールを分解する酵素がない人が多いので、酔っ払ってしまう人が多いけど、フランス人は、アルコールに強い人が多いので、全然、大丈夫なのでしょうか。。。

ちなみに、息子の先生はアルコールを飲むと眠くなるのでと、断ってましたが。。。。

まあ、日本では絶対ありえないと思うわ。。。

子供達のお弁当のフリーダム感・・

フランスの子供達のお弁当にこれが最高と言う基準はなさそうです。大抵はサンドイッチでしょうか。基本はポテトチップスのような気もしないでもないですが。。

年長組のある子は、

お弁当箱に、ぎっしりキューブ型のきゅうりのみ

プラス、バナナとポテトチップス

多いのが、パスタと野菜のサラダ

プラス、ポテトチップス

驚いたのが、プラスチックの容器に入った市販のサラダ

プラス、ポテトチップスとホットドックのソーセージをハムにしたようなサンドイッチ

よく、スーパーで売られているパックされたサラダを持って来ている子が何人かいました。
それも、お惣菜コーナーで売られているものならまだしも、缶詰コーナーで売られているように長期保存できそうなサラダも。

おまけに、一人の子供は、自分で用意したのか、

「あっ、フォーク忘れた!」

しかも、そのことを通りかかった先生に、

「サラダあるのに、フォーク忘れちゃった。でも、ポテトチップスで食べるから大丈夫!」

と声をかけて、かけられた先生も(^ー^* )フフと笑って去って行きました。

結局、チップスでは食べれず、最終的には手で食べたその子供。

「手が汚れたから、誰かナプキン持ってない?」

と、周りの友達に聞いて、紙ナプキンを分けてもらってました。

なにか失敗しても大丈夫。他の方法があるさと見せて、頼れるところは頼る。

まさに、子供もすでにフランス人。。。

日本だったら、先生が誰か余分はフォークを持ってないか一緒に探してくれそうな気もしますが、まあ、小4だとそこまでしないかな?

バスの運転手は役得

町から片道45分ぐらいの、山まで運転してきてくれたバスの運転手。

お昼前には、運転手だけいなくなりました。

なんと、ハイキングに出かけてたとか(⌒▽⌒;)

そう言えば日本では、運転手ってその場で待ってるものなの?

まあ、無事に帰りの時間までに帰ってくれば、それで問題ないのでしょう。

もう、、誰も彼もがフリーダムです。

最後にズラッと並んだ男子・・・

ようやく帰りの時間。バスに戻る準備をしはじめます。

そこで、ふっと、後ろを振り返ると・・・

背を向けてズラッと並んだ男子が、立ちション中

ここは、大自然。

こうやって、どこでも用がたせるワイルドさを身に付けてるのね。

写真はあえて取らなかったけど、、

かなり衝撃映像だったわヽ(*^^*)ノ

ちなみに、女の子達は草の陰で用を足し

大人は誰もトイレに行かなかった(ノ゜⊿゜)ノ

そっちの方がすごいわ。どんな膀胱の鍛え方してるの!
町にトイレが少ないのも納得。

あとがき

ということで、そんなかんなで、無事、遠足が終りました♪

なんだか、敏感な今の日本で同じ事をやったら、大問題になりそうですが、、、

そこはフランス。

こういう学校生活の中で、子供達も着々とフランス人になっていくのでした♪

コメント

  1. まぁ、バス遠足にゲ○はつき物ですな。

タイトルとURLをコピーしました