フランスのある小学校の音楽の授業

フランスと日本、都会と田舎、中上級階級と庶民など、さまざまなはざまで生きてきた境界人であるため、他の人と違う視点を持った著述家として活動しています。コラム執筆などの依頼も請け負っております。

ulalaをフォローする
音楽の授業 フランスの小学校
この記事は約4分で読めます。

日本で音楽の授業と言うと

  • まず、音楽室に行き
  • そこにはピアノは必ずあり
  • 音楽の教科書があり
  • 縦笛、ピアニカが弾けるのは基礎

というのはあたりまえな学校が多いと思いますが、
これが普通だと思っていたのは間違い。

実は日本は、本当に恵まれている環境で授業しているのです。

私立など学校にもよると思いますが、少なくともulala家のフランスの公立の小学校には

上記の物、全てありません

スポンサーリンク

CM1の息子が受けた音楽の授業

子供達が小学校に入って「フランスって、ほんと音楽の授業がないな。。。」

と、ずっと思っていました。

が、しかし、なんてことはない!

ある日、気がついた。

実は、歌を学校で歌うのが音楽の授業だった

当たり前じゃん。

と言われそうだけども、

日本の「音楽の授業」のイメージとはかけ離れすぎていたのです。

だって、歌を歌うって言っても、日本だったら朝の会ぐらいで歌っていそうな歌。
歌以外に楽器の弾き方か何かを習うわけでもなく、
習わなくても知っているような普通の歌を習ってきて

それが「音楽の授業」だと言われても(汗)

それでも、CM1になったら、少し授業っぽくなってきた。
バイオリンや、チェロの違いを教えてもらったり、
ちょうど映画が公開されたばかりだったからなのか「007」の主題歌を聞いたり(笑)
子供達には大変不評だったけれども、一応オーケストラの演奏会も学校から聞きに行ったようだ。

そして、先月からは歌の授業が始まったらしい。息子がうれしそうに話し始めた。

「校長先生すごいんだよ。いろんな歌を知ってるんだよ」

「なんで校長先生が歌ってるの?」

「歌の授業は校長先生がやってて、その時間になると校長先生の部屋行って歌を歌うの」

校長先生と言っても教師職との兼任で、時間が空いている場合は、なんらかの授業の一部を受け持つことも多い。
例えば、担任の先生がクラスの半分に英語を教えている時、残りの半分は音楽の授業を受けるなど。英語の授業などは少人数の方が修得しやすいということで、こういう体勢を取ってるそうです。で、もちろん、次の週は英語を受けた生徒は音楽、音楽の授業を受けた生徒は英語を習います。

「・・・へ~。先生、ギターとか弾いて教えてくれるの?歌が書かれた本とかあるの?」

「ギターなんて弾かないし、本とか紙なんてないよ。先生が全部歌を覚えてるんだ。
だから、先生が歌ってくれて、それを覚えて、みんなで歌うんだよ

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

「えっ?先生が伴奏も無しに歌った歌をお手本にして、それを繰り返すの?」

「そうだよ。先生、全部歌を覚えてるんだよ。先生は歌をなんでも知ってるんだ☆」

ulalaが小学4年生ぐらいの時には、日本の音楽の先生が自分で歌を歌って聞かせてそれを歌うなんて授業は無かったと思います。
ピアノで伴奏はしていたけど、歌は録音されているものを聞いて、それを歌うと言う感じでした。
だいたい、失礼だけども、先生が歌うと自分達とはまったく違う歌い方に、クスクス笑う生徒がいたぐらいの感覚・・

でも、フランスは、幼稚園時代から歌を習う時には、先生が歌ったのを聞いて、それを耳で覚えて歌ってきているので、フランスの子供達には至極当然のことのようです。反対に、小さい時は歌詞が書かれた紙がノートに張ってあったけど、CM1ぐらいになるとそんな紙すらなし。

いろんな歌を全部暗記して、自分で歌って教えてる先生、すごいわ~。

まあ、確かに歌詞を見ないで「歌を暗記」して歌うと言うことは、暗記の訓練にもなるし、なによりも習いながら同時に覚えるので、歌が身につくと言うか、いつでも歌えそう。

息子も、機嫌が良い時など普段口ずさんでいるのを聞いてると、悪くはないかと。

機材もなにもなくっても、工夫次第で勉強はできるってことなんですね。

習ってきた歌の例

Touche pas ça pique

偶然、少し早め時間にお迎えに行ったら、
校長先生の部屋で子供達が歌っているところに遭遇(笑)

学校の授業では伴奏はありませんが
実際も、この動画のような感じに歌を歌っておりました。

コメント

  1. これまたま興味深いお話ですね、私は不器用なんで、楽器が全然ダメだったのでフランスの音楽の授業がうらやましいw

    こういう話がありますな、「(ドイツには)名曲あって名画無し」

    フランスは名画、ドイツは名曲、まるで役割分担のようになってますね。

    >実は日本は、本当に恵まれている環境で授業しているのです。

    日本は明治時代、国の基本的なシステムをドイツに倣ったのでそうなったんで
    しょうねきっと(私の勝手な想像)

    >「歌を暗記」して歌うと言うことは、暗記の訓練にもなるし

    そういえば中学2~3年のとき、担任が国語の先生だったので、徒然草、方丈記、平家物語、奥の細道、のさわりの部分を暗記させられたの思い出しました。
    お陰で文を暗記するの得意になったですよ、スタートレックのイントロを今でも暗誦できますw

    • ulala より:

      日本は、ドイツかイギリスのものを、多く輸入してますよね。昔は、技術者はドイツ語必須だったし。

      音楽の授業なんですが(笑)暗記の練習も兼ねてるってことで。

      暗記が強いのは羨ましいです♪

タイトルとURLをコピーしました